神道考古学講座ほか 大場磐雄著作2冊
(税込) 送料込み
商品の説明
神道考古学講座全巻と『祭祀遺跡』『神道考古学論考』を合わせて出品します。 大場磐雄博士の略歴 大場磐雄博士は、國學院大學を卒業後、横浜第二中学校教諭を経て、内務省神社局考証課に勤め、後年國學院大學教授に就任した。考古学者として知られるが、折口信夫博士に民俗学を学び、内務省神社局では宮地直一博士の下で各地の神社調査、神社誌編集に携わるなど、考古学・民俗学・文献史学に精通し、後年それらを総合した神道考古学を確立した。 初期の博士は、諸磯式土器の研究や、柴田常恵氏との共著『石器時代の住居址』など石器時代研究者として知られるが、伊豆洗田遺跡の調査をきっかけに神道考古学の研究を深め、熊野・春日・諏訪などの経塚、神坂峠・入山峠などの遺跡や各地の神体山・磐座などの調査を行い、『神道考古学論攷』『祭祀遺蹟』として結実させていく。一方、その間も各時代にわたる洞穴遺跡、弥生時代の低地遺跡である菅生遺跡や登呂遺跡、縄文~古代の集落遺跡である平出遺跡、方形周溝墓命名の契機となった宇津木向原遺跡など幅広い時代の調査・研究を手がけている。晩年には、銅鐸や古墳、式内社等の分布から古氏族に迫った『考古学上から見た古氏族の研究』をまとめている。また『日本考古学新講』『まつり』『十二支のはなし』など概説書・一般書も多数著している。カテゴリー:本・雑誌・漫画##本##人文商品の状態:目立った傷や汚れなし配送料の負担:送料無料配送の方法:らくらくメルカリ便発送元の地域:三重県発送までの日数:2~5日photo_description
Update Time:2025-05-12 04:37:34
神道考古学講座ほか 大場磐雄著作2冊
f38553621432
35000.00 円
商品の情報
カテゴリー
配送料の負担
送料込み(出品者負担)配送の方法
ゆうゆうメルカリ便発送元の地域
宮城県発送までの日数
1~2日で発送メルカリ安心への取り組み
お金は事務局に支払われ、評価後に振り込まれます
出品者
スピード発送
この出品者は平均24時間以内に発送しています